看護師が介護現場で活躍する際の仕事内容

看護師が介護現場で働く際、高齢者が病気や怪我をした場合に医療面での役割が大きくなります。医師がいない現場も多いため、看護師が応急措置をして病院と連絡を取ることも多いです。痰の吸引や胃ろう、服薬管理など、医療的ケアを行う場面は日常的にあります。介護現場では医療面の知識を持つ存在として、高齢者に何かあった時に頼られる立場になるのです。高齢者の状態が急変した時や転倒した時にも、素早く的確な判断を下すことが求められます。

看護師は、同じ現場で働く介護士とのコミュニケーションを円滑にしておくことも大切です。医療面では介護士に対して指導する立場となるため、どうしても上から目線で物を言いがちになることもあるでしょう。介護士は介護のエキスパートなので看護師とは異なる視点から高齢者を見ており、物事の捉え方も違っています。もちろん時には必要な場面もありますが、いつもそういった態度でいると介護士が相談しづらくなってしまいます。高齢者がどうしたらよりよく生活が送れるのかを、他職種で一緒に考えていくという認識も必要です。この他に、高齢者の家族へ生活の様子や健康状態を伝える役割もあります。日頃からよく高齢者を観察して、以前とどう変わったのか把握しておく必要があるのです。そしてどう変わったのか知るためには、血圧や血糖値の値、高齢者の様子などを日々記録しておく作業も必要です。介護現場は施設であれ在宅であれ高齢者の生活場所なので、高齢者の事情に合わせた柔軟な対応も求められます。